工房主おすすめの絵本
手作り家具工房D-Wood!(でぃーうっど)の人気商品は絵本棚や絵本立てです。
絵本は商品撮影にも使いますし、お客様からおすすめの絵本を教えて頂いたりもします。
工房主も奥さんも子供達も絵本が大好き(^^♪で、子供たちが小さい頃からずっと読み聞かせを続けてきました。
そんな工房主一家がおすすめする絵本や児童書を、2児の父親というおやじ目線で(若干斜めから)紹介させて頂きます。
※注意書き
・商用目的ではないので、ショッピングサイトへのリンクなどは設けておりません・・・
気になる作品はご自身で見つけて下さいm(__)m
・あくまでも工房主の主観に基づいた感想ですので、ご理解・ご了承の程宜しくお願い致します
・なるべく「ネタバレ」にならない様に留意しておりますが、少しは・・・ご容赦下さい
・facebookぺーじ「絵本棚からひとつかみ!」から順次再掲載を行っております
絵本棚からひとつかみ!
ポップな絵と個性豊なキャラクター(や隠しキャラ?)がおりなすゆかいな1日のストーリーが人気のバムケロシリーズ第一作です・・・
(商品写真でよく登場するぬいぐるみは、このバムケロシリーズのキャラクター達です)
←写真をクリックして続きを見る
ちいさいおうち
「どんなにお金をもらっても売ることはできない」という想いのもとにとても頑丈に建てられた小さな家。長い年月の中で周囲の環境が著しく変化しても、人が住むことがなくなってもそこに建ち続ける・・・
←写真をクリックして続きを見る
ちょっとだけ
お母さんが赤ちゃんのお世話に忙しく、なかなかお姉ちゃんのことにまで手が回らない・・・
お姉ちゃんは「ちょっとだけ」がまんしたり、「ちょっとだけ」自分でやってみたり・・・
←写真をクリックして続きを見る
バムとケロのそらのたび
ポップな絵と個性豊なキャラクター(や隠しキャラ?)がおりなすゆかいなストーリーが人気のバムケロシリーズ第二作です・・・おじいちゃんから贈られてきたのはなんと組み立て飛行機!
←写真をクリックして続きを見る
かばんうりのガラゴ
先に紹介させて頂いた「バムケロ」シリーズのスピンオフ?作品。
一見すると奇妙にも見えるガラゴですが、愛すべきキャラクターとして描かれています。
(ガラゴは実在する動物「ガラゴ」がモチーフになっていると思われます)
←写真をクリックして続きを見る
てぶくろ
おじいさんが森で落としてしまった片方のてぶくろ。
一番初めにねずみが住み始めますが、その後も通りかかる動物達が「私も」「わしも」・・・
←写真をクリックして続きを見る
おしいれのぼうけん
工房主が子供の頃に読んで印象に残っていた絵本を1冊。
さくら保育園を代表する2つのこわいもの・・・「おしいれ」と「ねずみばあさん」・・・
←写真をクリックして続きを見る
しまうまのしごとさがし
「どうしてしまうまさんにはシマシマがあるの?」
しまうまの子供は他の動物の子供達から決まってこの質問を受けます・・・
←写真をクリックして続きを見る
かたあしだちょうのエルフ
また、工房主にとって懐かしい絵本から1冊。
子供達を守るためにライオンとの戦って片足になってしまっただちょうのエルフ・・・
←写真をクリックして続きを見る
がまんのケーキ
がまんってなあに?をユーモラスに描写した必笑(?)の一冊!
「重いテーマ」になりがちな「がまん」をユーモラスに描写したさくひんです。
←写真をクリックして続きを見る
おこだでませんように
読んでいて、親が「ハッ」とする一冊です。
「おこだでませんように(怒られません様に)」と七夕の短冊に願いを込める男の子・・・
←写真をクリックして続きを見る
やさいのおしゃべり
苦手克服系の絵本から1冊。
幼児用の絵本の中でも特に多いのがこの克服系・・・
←写真をクリックして続きを見る
どうぶつびょういん
以前に紹介させて頂いた「しまうまのしごとさがし」の続編にあたる一冊。
人や他の動物を観察することに優れていたしまうまは動物病院の院長に・・・
←写真をクリックして続きを見る
ももいろのきりん
潔いともいえるファンタジー系の作品から1冊。
主人公の「るるこ(ちょっと読みにくい・・・)」が描いたももいろのキリン・・・
←写真をクリックして続きを見る